top of page

【募集​​​​​​開始 !!】 第1回 植林をエンタメに‼️ in 石巻 〜「世界マグロプロジェクト」&「メイクハッピー ワンフェス」コラボツアー 〜

  • 執筆者の写真: MAKE HAPPY
    MAKE HAPPY
  • 2022年4月22日
  • 読了時間: 13分

更新日:2022年7月29日









今回は『植林をエンタメに!!』の合言葉で、オンラインイベントをコロナ禍で毎月開催している、『世界マグロプロジェクト』との共同主催で開催します!!


笑い楽しみながら、地球をハッピーにするよーーー!!!

WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL(ワンフェス)の かごしマン こと 谷口たもつです。


地球のために何かしたくて、


人が自分や自然をもっと大事にするキッカケを作りたくて、


緑と笑顔を世界中に広げる活動をしています。

 

鹿児島出身のかごしマンです。

2011年の10月NPO法人MAKE HAPPY 復興支援部門め組ジャパンの拠点『め組ん家』で流れていたテレビの内容に衝撃を受けました。

それは植林の師匠『世界中で一番木を植えた男 宮脇 昭』氏が発表された


森の防潮堤についての内容でした。

森で創る堤防は、コンクリートと違い、時が経つにつれて樹は大きく育ち、強度が増す。

そして、9000年先まで森は育つと言われています。

こんな堤防ができたら、今、生きてる人たちも未来の子供たちもずっと語り続け、


もし大きな津波が来たとしても多くの命が助かるかもしれない。


そんな希望が見えた時、動き出していました。


その当時は、植林できる場所もなく、苗木を育てている人もほとんどいなかった。

今できる最初一歩は?の問いの答えは、どんぐりを拾い育てることでした。


2012年から育てた苗木たちは、 2年半後の2015年には植林することができました。

そして、昨年、震災から10年目に、


震災の教訓を伝え「杜と共に祈る公園」がオープンしました。

今回のツアーは、石巻の復興祈念公園内に植林をします!!

今年も石巻の未来にイノチを育て、未来を植えに来ませんか〜!!


美味しい三陸が待ってるよ〜♪ 





共同主催:マグロともかずの想い


世界マグロプロジェクト代表のマグロともかずです。


今回、NPO法人メイクハッピーさんと共同で植林ツアーを開催することになりました。


私が初めて植林活動を行ったのは5年前、40歳の時、中国🇨🇳内モンゴル自治区ウランブハ沙漠でした。


でも、なぜ、植林をしようと思ったのかについては

20年も前に遡ります。

 


大学2年生の当時、ろくに授業も受けず、鬱々としていたある日、たまたま図書館で手に取った


一冊の本


「沙漠緑化の父」と言われる遠山正瑛先生の、「沙漠緑化に命をかけて」TBSブリタニカ


80歳を超えて、広大な中国大陸で植林活動を行う


遠山先生。


「やれば出来る、やらねば出来ない、続ければ成功だ」という言葉に衝撃を受けました。


20歳の何もできない自分と対照的な、80歳の遠山先生。

何をやっているんだと自分自身を責めました。

 

 

「いつか沙漠に、出来れば遠山先生にお会いしたい、、、」

そんな思いを抱きながら、でも当時は実際に行動に移すまでには至りませんでした。

 


20年後


所属している経営者団体が毎年開催している沙漠緑化活動を知りました。

これがなんと、遠山先生の意思を引き継ぐ植林団体を支援していたのです。

不思議な縁。

 

 


現地に行き、目の当たりにしたこと


まさに沙漠は緑に変わっていました。


2000万人を救ったと言われる沙漠緑化も

 

たった1人


しかも80歳を超える1人の想いと行動によって成し遂げられました。


続けることの意味を再認識しました。

 

私は一生、植林を続ける

植林活動を応援する。


と決めました。


 

そして2年後、2回目の植林活動。


中国で出会ったのが、NPO法人メイクハッピーのかごしマンでした。

 

 

彼が同い年で、植林を活動を長年続けていると聞いて胸がざわつきました。


ここに続ける人がいる。


私が出来ることは何か?

 

ともに木を植え続けようと。

 


こうして、世界をツナげるマグロプロジェクトは生まれました。

 

 

今回、マグロプロジェクトとメイクハッピーで実際に一緒に行う植林活動は初めてです。


オンラインからリアルへ


リアルからオンラインへ

 

 

大地から命を頂いてきた私達が出来る、恩返しを

 

是非、一緒にやっていきましょう。



ツアーの概要


第1回 植林をエンタメに‼️ in 石巻

   〜「世界マグロプロジェクト」&「メイクハッピー ワンフェス」コラボツアー 〜 期間:7月2日(土)〜3日(日)1泊2日 ※日帰りコースもあります!

締切:6月26日(日)※早割は5月23日(月)


募集人数:25名(日帰りはそれぞれ20名)

※応募者多数の場合は、先着順とさせていただきます。

申し込み後の1週間以内の振込で、受付完了となります。

宿泊場所:割烹民宿めぐろ


今回の植林の目的:

 石巻市南浜にて緑化と防災を兼ねた森づくりを行います。

 そして地元の方に喜んでいただけるよう花も植えます。

 祈りの歌あり

 語り部さんのお話あり

 当然、植林あり

 の盛り沢山なツアー!!!


こんな方におすすめのツアーです! ・未来の子供たちに希望を届けたい!

・日本を元気にしたい!

・いっぱい植林をしたい!

・とにかく自然の中ではしゃぎたい!



1泊2日コースの参加費


早割は終了しました♪ 

【早割】5月23日(月)締め切り

 ※ハッピーサポーターさま限定のプランです。

 (この機会にぜひ下記の詳細からお申し込みを!!)

・サポーター料金:25,000円/ 子ども(小学生以下)14,000円

・幼児:3,000円

(食事・寝具が保護者さまと一緒の場合になります。食事・寝具が別の場合は子ども料金となります。)

 

 

【通常】6月26日(日)締め切り

・一般料金:28,888円/ 子ども(小学生以下)15,000円

ハッピーサポーター料金:27,000円/子ども(小学生以下):14,000円(保護者の方がハッピーサポーターであること)


・幼児:3,000円

(食事・寝具が保護者さまと一緒の場合になります。食事・寝具が別の場合は子ども料金となります。)



※1泊の宿泊費、ツアー中の食事込。

※中学生以下は保護者同伴が必須となります。

※ハッピーサポーター価格は、ご本人か保護者の方がハッピーサポーターであることが条件になります。

※昼食・イベント保険・緑化協力・苗木プレートの料金が含まれています。

※全参加料金に、『苗木募金』が含まれます。自分の植えた苗木に付ける、プレート付き!!

※ハッピーサポーター5口以上で応援いただくと参加費無料!



日帰りコースの参加費

・通常料金:5,000円

ハッピーサポーター料金:4,000円


小学生以下:3,000

未就学児:無料


※おやつ(2日)・昼食(3日)・イベント保険・緑化協力・記念植林・ミニライブの料金が含まれています。

※全参加料金に、『苗木募金』が含まれます。自分の植えた苗木に付ける、プレート付き!!




参加お申し込みはこちらから!




 

お問い合わせ

料金などに関してのご不明点は下記までお気軽にご連絡ください!

電話:090-9727-8007 担当:谷口(かごしマン) メール:info@makehappystory.com



ハッピーサポーターとは?

ハッピーサポーターとは、定額制の会員様のことです。

月々1000円のサポート(1日あたり33円)で、東北での苗木を育てる活動や内モンゴルの沙漠に木を植える活動・その他メイクハッピーの活動のサポートができます!

この機会にぜひハッピーサポーター(継続申し込み)への加入をお願いします。





※スケジュールは、多少変更になる場合がございます。また、天候によって内容を変更する場合がございます。ご了承ください。

1日目(7月2日)


12:00 石巻駅集合 ※集まり次第バスが出発致します。

            ※昼食を済ませてお集まりください。

12:30 石巻南浜津波復興祈念公園に移動

13:00 自己紹介

14:00 復興祈念公園内にて、わいわい植林        《植林(木製プレート付き)・ミニライブあり》

16:00 植林終了→バスで民宿へ

      ※日帰りプランの方は解散 

19:00 日本料理の夕食&ゲストとトーク&ライブ

22:00 夜の植林(心に木を植えます♪)



【電車で来られる方へ】

各地からのアクセスは『乗換案内』で調べると便利です! http://www.jorudan.co.jp/

(上記サイトの『乗換案内』へ)


【お車で来られる方】 12時30分:南浜津波復興祈念公園の駐車場に集合となります。

『がんばろう石巻看板』で検索してお越しください。

※なんらかの理由で、ツアー中お車で移動されたい方は、お問い合わせ下さい。 ご家族や複数で参加の場合はお車での参加を調整いたします。



2日目(7月3日)


 7:00 朝食

 8:30 石巻南浜津波復興祈念公園に移動

      ※日帰りプランの方は『がんばろう石巻看板』に9時集合

 9:30  復興祈念公園内に花を植えます♪

      (記念植林(1本、木製プレート付き)・ミニライブあり)

12:00 昼食

13:00 震災語り部さんのお話

15:00 感想会

16:00 解散→石巻駅へ送迎





ゲスト&スタッフの紹介!





ゲスト:まーちゃんバンド


沖縄三線アーティスト まーちゃんうーぽー

(NGO『風人ゆいまーる』代表)


本名:山下正雄。沖縄県西表島出身。 大地と心に木を植える三線アーティスト。

『風人の祭』&『ハッピー植林フェスティバル』発起人。


『唄って踊って平和をつかめ』『戦争をお祭りに』を合言葉に、


まーちゃんバンドを率い、子どもから大人までみんなが楽しめるライブを展開。

地球に緑と笑顔、そしてHAPPYを増やすため、日本中でお祭りを展開し、


沙漠への植林活動、福島のこどもたちの疎開活動などを精力的に行っている。






ホスト:マグロともかず


世界をツナげるコネクター講演家。

寿司ネタ🍣マグロの着ぐるみを着て、日本中、西は中国ウランブハ沙漠、東はアメリカNYへ


世界マグロプロジェクト主催。 


I・k・e 株式会社 代表取締役 


北海道美唄市出身 45歳

2020年4月から毎月、世界をツナぐオンライントークフェス「世界マグロプロジェクト」をZoomにて開催中。

コロナ時代に生き抜くため、日本国内のみならず、世界中の様々な方に出演頂き、地球🌏、視聴者、演者、主催者、四方良しを旨としています。


同時に「80億マグロの樹」植林プロジェクトを主宰。

イベント参加費の一部を、提携している植林団体「NPO法人MAKE HAPPY」に苗木代として寄付する活動を続けています。


これまで25回で🌱3,750本を超える苗木代を皆様からいただきました🌱


また、「本(もと)とつながり、世界とツナがる」というテーマで札幌、長野、大阪、京都、和歌山、高知、福井、滋賀、熊本等各地の経営者団体が主催する会で講演活動もおこなっています。


上記と並行して、

2019年2月より「世界を平和と友好でツナぐ」を合言葉として、数枚の寿司ネタの着ぐるみを世界中の方に着てもらい写真を撮るという「10,000人マグロプロジェクト」を開催。

2022年4月時点で38か国2,300名以上に着用いただいています。


オンラインイベント 世界マグロプロジェクトの

詳細はこちら




※※※※※※※



スタッフ:かごしマン

NPO法人MAKE HAPPYの理事長&植林・間伐部門 Wonderful World 植林 Festival(ワンフェス)の谷口たもつ(かごしマン)です。


鹿児島出身の45歳。 どんぐり1.6万本のお父さん。

22歳のころ、営業職につきそこで出会った方から地球の現状や社会の縮図を学び、その頃からいつか地球のために動きたいと思い続ける。

(同時期、初代の理事長てんつくマンとも出逢ってたことを、後々思いだす。)

30歳の時に人生の好機を迎え、33歳の時に現団体に所属しワンフェスの活動を始める。 間伐担当として入るも植樹祭などを開催。


入社の約1年後に、東日本大震災が発災し6日後から宮城県石巻での活動が始まり、現在に至る。(10年一気にはしょった^^;)

また、『あなたはあなたのままで最高!!』って伝えたくて、個性心理學の認定カウンセラーもしている。


地球に緑が増えるチャリティーセッションもしています。 あなたを元氣にする、あなたを知ることができますよ。

ツアー中は気軽に相談してね♪

詳しく、Facebookで繋がってね!!



魅力①、なんと言っても植林!!

何千年と続く森にあなたの「木」イノチを植えます!! 木を植えることで、自分と繋がり♪自然と繋がり♪地球と繋がり♪愛に出逢う!!

みんなでワイワイ植えた人にしか体感できない!!そんな瞬間を味わえます!!!

※国・県・市と市民で創る『津波復興祈念公園』内に植樹します。



魅力② 三陸の幸三昧の民宿で宿泊

三陸の幸♪ 目の前の海で獲れたての幸が待っています!!



『割烹民宿めぐろ』さんに宿泊します!!


夜は貸切の民宿で


みんなで語り合い、楽しい時間を過ごしましょう。

魅力③、ゲストのライブや講演



 


まーちゃんバンドのライブ♪ 中国・内モンンゴル植林ツアーの隊長でもある、西表出身・三線アーティストの南ぬ風人まーちゃんうーぽーの三線ライブを行います! 唄って踊って、こころにも木を植えましょう♪

 




 

魅力④、仮装して植林?!

ワンフェスといれば「仮装」!?

なのですが・・・。

”かぶり物”だけでもOKです!

楽しみながら木を植えよう!!

植林しやすく楽しめる格好で♪

仮装グッツが揃うサイトのご紹介 http://item.rakuten.co.jp/party-honpo/c/0000000529/index.php

100円均一などでも、仮装の道具は揃いますよ^_^

帽子だけでもOK!楽しんだもん勝ちです

毎回、手作りで素敵な衣装を作ってこられる方もいます♪



魅力⑤、震災伝承の語り部さん


2011年3月11日に、実際にあった

実際に体験した話をを語っていただきます。


11年経って、僕らが感じること。


話を聞き感じることで

未来の命のために伝え続ける1人になります。


魅力⑥、大感動の感想会

ワンフェスのツアーで一番大切にしている時間。


それはツアーの最後に行われる感想会です。


この時間は、みんなが素直に自分の思いを人に伝えています。


普段 人に対して心を閉ざしていた人がツアーに参加して、


心を開き、感想会では号泣しながら今まで一人で溜め込んでいた思いをみんなの前で話すことができたりします。

同じ思いや、志をもつ人に出会い次に踏み出す一歩を見つけて、帰って行く人が本当に沢山います。

生涯の友がみつかった!という人もいらっしゃいます。


もし、今一人で悩んでいる人がいらっしゃったらぜひ参加してほしいです。







持ち物

身に付ける物:軍手、足袋か長靴(トレッキングシューズ)、タオル、帽子、仮装衣装 リュックの中に:マイ水筒、ハンドシャベル、雨かっぱ、レジャーシート、救急用具・バンドエイド、保険証のコピー その他の持ち物:常備薬、名刺、マスク、筆記用具



参加費の支払い


●お申込から1週間以内 ※厳守 ※1週間以内の入金が出来なかった場合は、ご連絡ください。 ※ご相談のメールもなく、お振込も確認できない場合はキャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承ください。

●お振込先口座

★「郵便局から郵便局」で振り込む場合の口座番号

ゆうちょ口座

記号:14330  番号:94254131

名義:トクヒ)メイク ハッピー

★他行からの場合は

ゆうちょ銀行

支店:438 (四三八) 普通口座:9425413

名義:トクヒ)メイク ハッピー

※振込手数料は各自でご負担となります。 ※お連れさまの参加費とご一緒にお振込になる場合、事務局まで『お連れ様のお名前』と『振込をされた人のお名前』をご連絡ください。


注意事項

当日を最大に楽しんで頂くための注意事項です。必ずご確認ください。


【新型コロナウイルスの感染対策について】

・当日、検温を実施します。発熱(37.5度以上)や風邪の症状が確認された場合、参加をご遠慮させていただきます。


・マスク着用をお願いいたします。当日は手指消毒をさせていただきます。



【お子様の参加について】 植林の作業地は、自然の中です。自然に触れていただくという意味では、非常に素敵な場所となりますが、植林の後のわらを固定するためのクイがあります。 お子様の安全の為、保護者様がお子様をしっかりと見て頂ける場合のみご参加ください


【雨天時の場合】 豪雨の場合や事務局が危険と判断した場合は現地での作業は控えさせて頂きます。


【虫対策】 植林地やビニールハウスの周辺は、ハチや蛇がいる可能性があります。ハチが寄ってくる黒い服や、黒いズボンの着用は避けてください。 また、虫のでる可能性がありますので長袖・長ズボン着用し、足場も不安定なので長靴、もしくはトレッキングシューズをご着用ください



【キャンセルについて】 キャンセル料についてご確認お願いいたします。 変更・取消日(旅行開始日の前日から起算してさかのぼって ・21日目にあたる日以前→無料 ・20日目にあたる日以降8日目にあたる日まで→ツアー代金の30% ・7日目にあたる日以降2日目にあたる日まで→ツアー代金の40% ・ツアー開始日の前日→旅行代金の50% ・ツアー開始当日→100% ・ツアー開始後・無断欠席→100%

※途中参加、途中帰宅に関わらず料金は変わりません!




参加お申し込みはこちらから!





ハッピーサポーターとは?

ハッピーサポーターとは、定額制会員様のことです。

月々1000円のサポート(1日あたり33円)で、東北での苗木を育てる活動や内モンゴルの沙漠に木を植える活動・その他メイクハッピーの活動のサポートができます!この機会にぜひハッピーサポーター(継続申し込み)への加入をお願いします。



主催&協力

共催:世界マグロプロジェクト

   NPO法人MAKE HAPPY 植林・間伐部門

     WONDERFUL WORLD 植林FESTIVAL事務局

    

協力:写真家『平井慶祐』 電話:090-9727-8007 担当:谷口(かごしマン)

お問い合わせ

主催:WONDERFUL WORLD 植林FESTIVAL事務局 電話:090-9727-8007 担当:谷口(かごしマン) メール:info@makehappystory.com

お気軽にお問い合わせください。

ワンフェスの活動をご理解いただき応援いただいてる方、ご縁をいただいた方々のおかげで活動を継続できています。 ありがとうございます。


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
​カテゴリー
bottom of page