現地お手伝い募集

め組JAPANは、現在、岡山県倉敷市真備町の復興支援活動を行っています。
現在、め組JAPANは岡山県倉敷市真備町で 現地でのボランティア活動をしています。
ボランティア活動の作業内容は
・被災家屋内の片付け、
・天井 / 壁 / 床の撤去および搬出作業
・床下の泥だし
・家屋内材木の磨き
など 年齢、性別問わずみなさんにしていただける様々なお手伝いがあります。
ボランティア活動に参加ご希望の方は、
下画像より申込みフォームへ移行し、そちらからお申込みをお願いします。
また、下記の活動同意書をダウンロードの上、印刷し、サインをお願いいたします。
め組JAPAN 活動同意書 ダウンロード
ボランティアビレッジに宿泊ご希望のお客様は別途申込みが必要となります。
運営を終了しました
運営を終了しました
《ご注意》以下、お問い合わせが多いためあらかじめ、ご準備お願いします
【活動にあたり必要なもの】
●1日目の昼食
●ボランティア保険への加入
●飲み物(2L以上が望ましい)
●め組の同意書(未成年の方は親権者の同意が必須)
●装備類
お問い合わせはコチラから → megumi@make-happy-story.com
080-2300-1342(本部)

【め組ん家へのアクセス方法】
◯本部住所
〒710−1305
岡山県倉敷市真備町市場3611−33
【め組ん家の設備】
ライフライン:電気・水道・ガスあり
設備内容:雑魚寝(男女別)・トイレ・Wi-Fi・布団・電子レンジ・炊飯器・ポット・シャンプー類・ドライヤー・洗濯機(3日以上ご滞在の方のみ利用可)・駐車場あり(少数につきお問い合わせ願います)・食事はみんなで作ります
周辺のお店(施設)
コンビニ:徒歩12分
郵便局・銀行・病院・スーパー・薬局・ガソリンスタンド(車で15分圏内)
※豪雨災害の影響で営業していない所もあります。ご了承ください。
【持ち物リスト】
基本的な持ち物
◯保険証
◯運転免許証
◯作業着
◯着替え
◯タオル
◯現金
◯ボランティア保険加入証
ご質問はこちらまで・・・
作業用
◯長靴
◯カッパ(雨の日に便利です)
◯鉄板インソール(釘踏み防止になります)
◯タオル
◯粉塵マスク
あると便利
◯サンダル(帰りに履き替えるのに便利です)
◯ゴミ袋・ポリ袋(汚れた衣服や靴を入れたり、敷物にもなったりします)
◯貴重品などを身につけるミニバック
◯携帯電話充電器
【家屋の清掃作業 希望の方】
[集合時間] 9時30分
[集合場所] 艮御崎(うしとらおんざき)神社 (め組ジャパンサテライト)
[住所] 〒710-1313 岡山県倉敷市真備町川辺208(JR伯備線・清音駅から徒歩18分)
車の方は、植村歯科の駐車場に駐車してから艮御崎神社までお越しください 【植村歯科】〒710-1313 岡山県倉敷市真備町川辺894-1
集合時間に間に合わない場合、特別な事情で送迎が必要な場合には事前にご連絡ください 【当日の連絡先】080-3795-8083 (今井)
Q&A
Q.食事はありますか?
A.食事はみんなで作って食べます。(材料費はカンパ制)
Q.駐車場はありますか?
A.少数しかありませんのでお近くの方は乗り合わせてお越しください。
また、ご利用人数に応じて別の場所へ駐車いただく場合もあります。ご了承ください。
Q.子ども(高校生以下)の参加は出来ますか?
A.中学生以下のお子様に関しては保護者同伴が条件になります。保護者の責任のもと活動していただきます。
高校生は保護者の同意書をご持参ください。
Q.ボランティア保険は現地で入れますか?
A.お近くの社会福祉協議会で事前にご加入の上ご参加ください。
Q.ボランティア保険はありますか?
A.ボランティア保険は必ず出発前に最寄りの社会福祉協議会で加入して来てください。加入されていない場合、活動が出来ません。
注意事項
※め組ん家はめ組JAPANのボランティア活動に参加いただく方のみご利用可能です。(1日1,000円)
※ホテルなどの宿泊施設ではございません。ボランティアに参加いただいた方同士の交流の場となります。
おばあちゃん家に泊まりに来るような感覚でお越しください。
上記以外のお問い合わせ
電話 080-2300-1342(め組JAPAN代表番号)
メール megumi@make-happy-story.com