2018.7.23 西日本豪雨の支援③
- こういちマンモス
- 2018年7月27日
- 読了時間: 3分





め組JAPAN 活動報告
今日は、昨日お手伝いさせて頂いたおうちの 床下の泥出しなどをしました。
最高年齢は70歳のしょうぞうさん!!
鹿児島からボランティアに来るって凄いですよね!!
さらに、料理が上手で美味しい!!
料理リーダーのしゃむも床下泥出しをしています。 調理師10年以上のベテランなので、 ほんとおいしくて、1週間の献立を考えてくれて 本当に嬉しいです!!(^-^)/
一緒に参加して頂いたりかさんは 2年前の熊本地震の際、岡山からボランティアでチーム熊本×め組JAPANに参加していただきました。
りかさんの住まいが近くて、災害はなかったのですが、 め組JAPANを調べて来てくれました。
とても嬉しかったです。
ラオウとパパラも地元のみなさんと できることをさせていただき、みんなでカキ氷を食べて 幸せでした。
め組JAPANの今の流れは 朝8時からラジオ体操をして、 シェアリングをして、ボランティアビレッジの掃除をして 9時に現地に向かいます。
夕方16時頃にボランティアビレッジに帰ってきて 今日感じたこと、次に活かせることなどをみんなで 話し合い、夕食までの時間は自由時間にしています。
シャワーを浴びたり、洗濯したり、料理のお手伝いをしたり
ごはんを食べながら、ワイワイ話したりしています。
※23時には消灯になります。 今日は、おまわりさんもボランティアビレッジに来ていただき、 これから定期的にパトロールに来てくださいます。 おまわりさんが来てくれるだけで、なんだかホッとします。(^-^)/
一人ひとり感じ方、思ったこと、学んだことなど
違うからこそ、
お互いを思いやり 大切にできたら
今よりもちょっと素敵な世界を作っていけるんじゃないかなって思っています。
一人ひとりができること
自分ができること
自分にしかできないことを
日々の生活の中で思い描き、行動していけたら 嬉しいですね。 今日も、怪我もなく 笑顔や喜びがちょっぴり増えた と思える1日でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆
是非、パパラと一緒に め組JAPANと一緒に活動してくださる仲間を募集しています!!(^-^)/ どうぞよろしくお願いします。 makehappystory.com/megumi グッズで応援始めました!!(^-^)/ 売り上げの一部をめ組JAPANの活動費にさせていただきます!! https://www.makehappystory.com/pr…/新商品-happy-happy-tシャツ-ゴールド ☆☆☆☆☆☆
岡山県倉敷市真備町にある ボランティアビレッジの受付開始!!
ボランティアビレッジの名前は BORDERLESS VILLAGE FOR VOLUNTEERS この真備ボランティアビレッジは すべてのボランティアさんのための施設です。 たくさんのボランティアさんが真備にきてくれて いろんな団体や個人関係なく交流できて 円滑な町の復興に繋げたい。 災害ボランティア初めての方も 何度も来たことのある方も いろんな場所に行かれてるベテランさんも それぞれの想いや時間や経験を共有出来る場所になれたら嬉しいです。 ボランティアに参加するキッカケをつくれたら嬉しいです。 みんなのお越しをお待ちしてます!!
詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.makehappystory.com/volunteervillage
Comments