チーム引っ越しです
- MAKE HAPPY
- 2016年8月5日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
チーム引っ越しです(*´˘`*)
今日も 九州キリスト災害支援センターから6名 チーム熊本・め組JAPANから6名 計12名で、今日も朝から3件の引っ越し お手伝いをさせて頂いてきました!
九州キリスト災害支援センターさんは 日本全国、世界中からボランティアさんが 大勢集まります。
今日参加してくださった方に アメリカから来た中学生と高校生の兄弟も。
英語なまりの日本語で 兄弟喧嘩をしても、まるで漫才!笑
今日の熊本の気温は37度! 熊本特有の蒸し風呂にいるかのような中 引っ越しを行っていました。
兄弟はとても場をなごましてくれました。
----------------------------
2軒目の引っ越し先は、【飯野仮設住宅】
飯野小学校のグラウンドに建てられた仮設住宅
仮設住宅のすぐ脇には グラウンドにあるような バスケットゴールや鉄棒がありました。
ふと、
"飯野小学校に通ってる子供達の遊び場は ここがなくなった今、どこなんだろう?"
と考えました、、、
そんな中
たまたま、 チーム熊本のくまモンcaféが 飯野仮設住宅で開催されていて 3件目の引っ越し前に チーム引っ越しとキリストさん12名で 30分程お邪魔させて貰いましたq^ω^p
・チーム引っ越し ・くまモンcafé ・九州キリスト災害支援センター ・飯野仮設住宅に入居されてる方
みんなで、それぞれ自然と輪になって ゆっくりお話ししました。
みんな自然と笑顔になり 素敵な時間を過ごしました。
たった30分でしたが、 チーム引っ越しメンバーが 3件目の引っ越しに行く時に そこにいらっしゃる皆さんが
「頑張ってね!行ってらっしゃい!」
と声をかけてくれました。
さっき会ったばっかりなのに ちょっとしかお話ししてないのに 「行ってらっしゃい」って言っていただけて 「また会いましょう!」と思わず 返事をしながら、握手をしました。
心があったかくなった瞬間でした。
----------------------------
引っ越し3件目のお宅の方々は 避難所とアパートを行ったり来たりの生活。
私たちが到着して、 「よろしくお願いします!!」と元気よく 挨拶を交わして、作業に取り掛かると
引っ越し依頼した娘さんが涙目で 「ありがとうございます、、」と 涙を流されていました。
「本当にありがたいです。」 そう言いながら、泣いておられました。
自分の自宅を壊して 避難所とアパートを行ったり来たりの生活
計り知れない苦労も不安もあると思います。
ただ私たちができる事は 些細かもしれません。
でも
被災者の方々の辛い部分の荷物も 少しならず、 私たちが下す手伝いが出来たのであれば 本当に良かった、、、*









Comments